オオサカジン

  | 京都府

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

終わり・・・ではなく

2007年09月06日

こんばんわ月 アイです。

本日でパシオのインターンシップも終了しました。

一番初めのブログでも予想して書いていた通り、
ほんとうにこの2週間は自分との戦いの毎日でしたアセアセアセアセ

毎日毎日、ほんと自分のだめなところばかり出てくるダウン
そんな感じで、弱音を吐いてしまったこともありましたガーン
しかし、そこから目をそらして逃げてしまっては、これからの成長は望めない。

今の自分に足りないもの、これからの自分に必要なもの、
そんなことを知るきっかけに、そして考えるきっかけになったと思います。

大事なのは、
「今できないと気付いたことを、次、同じような状況になったときにどうするか」
「できないということがわかれば、できるように努力すること」
だと教わりました。

すべて自分次第!!
今までの自分の選択で今の自分があるのだから、
これからの自分がどうなるかも自分の選択しだいです。

そして、パシオでのインターンシップが終わって、「終わり」なのではなく、
このパシオでの2週間の学びをどのように力にしていくか、そして継続させていくか、
ここで終わらせないことが大切!!

これからが始まりです花まる



自分の将来について考えたりするときや就職活動をしている中で、
この2週間のインターンシップ中の私からするときっと悩みに直面しまくるだろうと思いますガーンタラーッ
でも、このインターンシップ実習での学びがきっとどこかで活かされるハズ!!

そして、そんなときには
「明るく悩む!!」 この言葉も忘れず、のりきります!!



パシオのみなさん、
この2週間ほんとうにお世話になりました。

受け入れてくださってありがとうございました!!

  


Posted by パシオ実習生 at 23:08Comments(6)アイ

いよいよ・・・

2007年09月06日

甘いケーキケーキピカピカを食べて、
今日の疲れもふっとんだ アイ ですスマイル音符

パシオでのインターンシップ実習も、いよいよ残りわずかとなってしまいましたオドロキ!


今日も、昨日の企画の続きですサクラ

昨日の終わりに一度見てもらって、いろいろと直していかなければいけないところが見えたので、
そこを直しつつ、完成していなかった企画書の中身も仕上げていきました!

もちろん、昨日の反省をふまえて、今日は時間を有効に使うことも意識して。
3人で一緒に考えなければいけないところは一緒に考え、
分担してできるところは分担して、案を出しつつ進めていきました。

1+1+1=3で終わらないように、
ましてや2.5や2にならないように、どんどんお互い意見を言って練り上げていくことが大切です。
こういうとき、何が正しくて何が正しくないのか、何を載せることが重要か、どう載せることが重要か、
ということって人により違うと思うので、それぞれが納得する内容にするのは難しい。。。
ってそんなことを難しく思っているのは私だけな気がしますがアセアセアセアセ
自分がぶつかっていってもそのまま流されてしまう・・・なんか納得いかない。
そんなときってどうすればいいんでしょうか??ガーン

やっぱり、3人で作るからこそ・・・という企画書を作りあげていきたいんです!


今日は「この時間までに完成させて、一度目を通してもらおう!」と時間を気にしながらの
企画書作成ができていたと思います晴れ

そのあともまだまだ直さなければいけないところがたくさん出てきたけれど、
明日のプレゼンにむけて、最終直しをしていきたいです!
そして、プレゼンをするときにどのように効果的に言えるか、伝えられるか、ということも
テクニックの一つですね・・・ピカピカ

明日は上手にプレゼンできたらなぁと思いますグーピカピカ花まる    


Posted by パシオ実習生 at 00:53Comments(1)アイ

今回は

2007年09月05日

こんばんわ!
今日は早く家に帰ることができたので、久しぶりに犬イヌの散歩を楽しんだ、アイですメロメロピカピカ


今日は新たな企画をたてていきました!


そして・・・今回は、

前回の企画よりも、企画の立て始めの出だしがよかったと思います!
また、企画の案を挙げていき、それをPower pointで企画書作成していく過程も、
前回の企画より早かったように思いますサクラ

昨日までの学びが、少しは活かされていたかなかぁニコニコ花まる

ただ、やっぱり時間の使い方にまで気をつけられていなかった・・・アセアセ
今日は案を出して、それを企画書にしていくときに、3人で一緒に最初から順々に作成していってた。
これを3人で分担してそれぞれが考えていけば、時間を有効に使える。
そのためには、最初の時点で企画の目的や、どんな案を入れたいのか、
その理由などをもっときちんと決めていくことが大切だと思う。
そうすることで、分担したときにそれぞれの間で内容にズレが出たりすることがないから、
お互いの中で共通させておくべきところをもっとしっかり決めておくべきやったかなぁって思いました。

それぞれが考えた案をだして、その後その案を練っていくということに、個人的に難しさも感じました。
自分が出した案、他の人が出した案をただ「良し」とするのではなく、もっと意見とか言って内容を
練っていければよかったかなぁアセアセ
他の人がどう考えたのか、自分はどう考えるのかをもっとしっかり伝えたり理解することも、
3人で企画を立てていく上で大切だと思いました。

今回は前回の企画立てを活かしつつ、新たな気づきもあったと思いますピカピカ


残り、パシオでのインターンシップも2日となってしまいました!
明日も頑張ります。
また新たな気づきがあればいいなぁスマイル花まる

  


Posted by パシオ実習生 at 01:22Comments(3)アイ

残り3日です!!

2007年09月04日

アイですサクラ
とうとう9月ですね~!すこ~し寝苦しい夜もましになってきたかなぁって感じですね音符

今日も日経新聞を使っての「何かビジネスとして考えてみよう」 第3弾!で1日が始まりました。

「ニュースの内容」そのものから考えるのではなく、そのニュース内容に付随している他の物事と
関連させて、何かを考えてみる、ということがなにかアイデアを出す秘訣、だそうです。

そのときには、多くのことを知っていることが大切だなと思いました。
その付随しているものをどれだけ知っているかが、自分が考えられる範囲を狭めてしまうから。
また、継続的に知識として蓄積させていくことも大事!
いろいろなことを知る手段、そして知識として蓄積させていくための情報源として、
また自分のアイデアを出す練習のために、これから新聞を利用していこうと思います花まる


そして、その後金曜日に仕上げた企画の内容をもっとつめていくということをしていきました。
なにかが足りない・・・その「何が足りないのか」ということを客観的に見て考えるのが難しいアセアセ
北見さんにいろいろとアドバイスをいただいて、手直ししていきました。

最初の自分たちの中だけでどのような内容、広告にしたいか・・・っていう
漠然としたものを「企画書」という形、他の人に「見てもらえる形」にまで進めることで
自分たちの足りないところを指摘してもらえるところまで進む。
そこにたどりつくのが私たちは少し遅かった・・・
現状の把握や分析、事前に調べて知っておかなければいけなかったこと、そういう準備も不十分でしたダウン

はじめからずっと言われていたこと、「企画には時間をかけない」「時間の使い方を考えて」・・・
私たちはそれができていない。
今日も1日、ずっと企画のつめをしていたから、その後にしなければならなかったことが
できませんでした・・・大泣きアセアセ


インターンシップ実習も残り3日!!
時間をもっと大事に使って1日1日を大切に、
今私たちができることをやっていかなければいけませんグーアップ  


Posted by パシオ実習生 at 01:54Comments(1)アイ

なんとか・・・

2007年09月01日

こんばんわ!アイですニコニコピカピカ

今日は家を出る少し前に、雨雨がポツポツと降り始め・・・
いざ家を出て5分ほどで、ものっすごい豪雨に!オドロキアセアセ
雷は鳴るわ、雨はめちゃ激しいわ、風はめちゃきついわで、
家から10分ほどの駅につくまでに、全身びしょ濡れになってしまいました。。。大泣きアセアセ

しかも、駅に着いたとたん晴れてきた晴れピカピカっていうね・・・アセアセアセアセ
急激な天気の変化晴れ雷雨晴れにびっくりしつつも、自分のタイミングの悪さにがっくりダウンでしたタラーッ


そんな感じで向かったパシオでのインターンシップ実習、本日日目です!
今日は、昨日の企画書の内容をもっと練り直していくことに。

企画書とは私たちの考えを他の人に伝えるためのもの。
だから、内容を知らない人が目を通しても、その内容がわかるような
丁寧でわかりやすいものに仕上げなければいけない。

私たちの昨日の企画書は話が飛んでしまって流れがわかりくかったり、
具体的な効果や理由が述べられてなかったりで、相手を納得させられるような内容ではなかったなぁガーン

自分たちの企画書が
相手を納得させられるような内容であるか、また納得させられるような見せ方であるか、を
客観的に見て仕上げていくことが大切。

ということで、3人でもう一度順番に練り直していきました。
そして、なんとか「昨日よりは良くなった!」っていうところまでいきました!
けれど、なんか足りない・・・もう一歩、っていう感じですちっ、ちっ、ちっ

土・日ゆっくり休みつつ、新たな気持ちで企画書を見て、
どういう風に内容をつめていったらいいのか、見せていくのがいいかを考えてみようと思いますグーピカピカ  


Posted by パシオ実習生 at 01:59Comments(6)アイ

考える、のではなく

2007年08月30日

毎日のスーツスーツピカピカにもやっと慣れてきた、パシオでインターンシップ中のアイですサクラ

今日も、インターン3日目(詳しくは8月27日のブログを見てね☆)と同じように
「新聞から気になる記事を選んで、その記事の内容から何かビジネスとして成り立たせてみよう」

第2弾!!

しかし、今日は3日目の提案よりもさらに一歩進んで、
自分が気になった記事内容と他の2人が気になった記事内容を組み合わせて、
何か新しいことを考えるオドロキ!っていうところまで。

それで私は「考えよう、考えよう」としていたけれど、そういうときは頭で考えてても何も
良い考えなんて出てこない。

思いつきで提案してみたことが、意外と面白かったり、新たな視点であったりする

頭で考えるより、心に浮かんでくる考えの方が単純で良い案かもしれないから、
何か新しいことを考えるときには、「思いつき」っていうのが大切になってくるのかなスマイルピカピカ


でも、反対に思いつきではなく、しっかり考えないといけないなって思ったのが、
気になった記事を藤井さんに説明したとき。
頭の中でしっかりまとめられてなかったから、口で説明してても自分が何を言ってるのか
途中で分からなくなってたガーンアセアセアセアセ

私は口に出して何か言う、説明するっていうことが苦手やから、
説明する、考えをの述べるってときは、もっと言いたいこと、伝えないといけないことを
頭の中で簡潔にまとめられるようにならないと・・・
もっとしっかりまとめて、相手に伝わりやすいように喋ることができるようにもならないとね!グーピカピカ


そして、午後からは今までの企画を、ラフ案と企画書にまとめるところまで。

少し歯ぐるまが回り始めたかなって感じです。(その動きはほんとに微々たるものかもしれないけれど・・・)
でも最初のぐだぐだな案よりは良くなっている!!!それが嬉しかったなぁメロメロ

ただ、改善しなければならないところもまだまだたくさんある!
なんとかして依頼先に提出できるところまでもっていきたいです!!  


Posted by パシオ実習生 at 22:45Comments(3)アイ

スピード感

2007年08月30日


感じました!!

インターンシップ5日目、アイですスマイル

「企画に時間をかけてはいけない」「時間の使い方を考えて!」ってこのインターン中に
よく言われていたけれど、
インターンシップ先であるパシオでは、依頼から企画までの流れが速いです!!
次々と入ってくる情報をそのときそのときで次々と組み立てていかなければならない。

依頼先と内容をやりとりしながら、スピーディーに企画を立てる。
ここがベンチャー企業であるパシオと、大手企業との違い。

藤井さんと北見さんの流れをそばで聞いていて、それを実感しました。


そして、もう一つスピード感を感じてることが、25日から始まった世界陸上ダッシュピカピカ
私が一番好きな種目の100Mは「世界最速を決めるレース」とも呼ばれ、
ほんとにコンマ何秒の世界での戦い。
毎年、世界陸上の男子100M、女子100Mはほんま鳥肌もんです!!

そしてこの世界陸上、私は懐かしさも感じながら、楽しんでいますハート

なぜなら・・・実は私、(言ったらいつもびっくりされるけど)
中学では陸上部だったのです!!ダッシュピカピカ
だから、世界陸上が始まる夏は、いっつも中学のころのことを思い出す花まる


そんな私の宝物の一つが、このスパイクピカピカ
久しぶりにひっぱりだして一枚パシャリカメラピカピカ





なんてきたならしいスパイク。。。タラーッ
でも、楽しかったこと、つらかったこと、きびしかった先生、競い合った仲間、
たくさんの思い出がつまったこのスパイクは、捨てられない。。。
私の宝物の一つですピカピカ
こんなんひっぱりだすと、おもいっきり走りたくなるなぁアップアップ


っていうか、この走り出したい気持ち・・・インターンシップで発揮しないと!
企画の進め方、私たちはもっとスピードを出さないとね!!!!

  


Posted by パシオ実習生 at 00:00Comments(3)アイ

魅力的に

2007年08月28日

相手に見せることって、すごく大事!やけど、すごく大変!難しい!!

って日々感じている、本日パシオでの実習4日目、アイです。


広告ももちろんそうやけれども、このようなブログでも
「相手に魅力的に見せること」っていう視点ってとても大切だと思うキョロキョロ

ただ、文章にしたり、なにかを表現していくことが難しい私には、「魅力的に見せること」って
ものすごく難しいんですが。。。アセアセアセアセ


なぜこんな話になるかというと・・・

今日の午前中は、SNS機能を使ってのできたてのサイトをどう盛り上げていくか、
どのように充実させていくか、どのように広めていくかっていうことを考えていきましたパソコンピカピカ

そのようなサイトを広めるときって、魅力的ななにかがあることが大切。
自分も惹きつけられるような内容で、私からの紹介で、または他の人からの紹介で
ぜひこのサイトに登録して活用したい!っていうものであることが必要。

自分がそのサイトを盛り上げるためのお手伝いができるように、いろいろ頑張りたいですニコニコ音符

また、このように何か事業を広めるときには新規顧客に広めたいのか既存顧客で盛り上げたいのか、
そういう視点も大事になってくるオドロキ

この視点って、ビジネスでは大事なことで、
どちらの顧客に対してのアプローチかで、どうしていくかって変わってくるんですもんね!

もっと詳細を載せるときがあると思うので、
もしこのブログを見てる方で、興味のある方はぜひその時にコメントを!
紹介メールを送りますピカピカ



そして、午後からは昨日の企画の練り直し。っていうか、根本的に考え直し?
ビジネスとして使えるという土俵に上がることすらできていなかった案。

広告ってほんとうに、見ている側の視点が大切っていうことは実感する。
けれど、そこから先、どういうコンテンツを載せたらいいかっていうことにまで結びつけていない・・・。

なにが広告での魅力的な要素になるか、それを考えていかないといけないな。  


Posted by パシオ実習生 at 23:03Comments(2)アイ

大阪陸上と同じく・・・

2007年08月27日

今日は3日目ピカピカ
パシオでインターン実習中のアイです。


今日は最初に藤井さんから

「新聞をこんな風に読んでみることもいいよ」っていう新聞の読みかたを教えていただきましたスマイル


「新聞はできるだけ毎日読むように~!」
なんて就職説明会なんかで言われて、私もできるだけ読むようにしてるんですが・・・

自分の興味のある記事しか読んでなかったなぁ。
しかも、読んで、それで終わってましたアセアセアセアセ

しかし、今日は読んだだけで終わらず、興味を持った記事からパシオの事業と結びつけて
ビジネスとして何かできないか??ってなんでもいいから何かを提案してみる、
というところまでもっていきました!

今まで新聞なんて、記事に目を通して終わり~で、
ましてや、そこで得た情報をどう使うかっていう視点で新聞を読んだことなんてなかったから、
いかに今まで考えるチャンスを見逃してたかっていうことに気がつきました大泣きアセアセ

日々の中で、今持っている情報や、新たに入ってきた情報を「何かに使えないかな~?」っていう
視点から見ていくことって、大切なこと!
情報をただの情報で終わらせるかどうか、は自分次第。

自分がこのインターン中に教わっていることも、その後どう生かしていくかっていうのは
自分次第であると思うので、無駄にしないようにしたいと思います!



そして、午後からはパシオに依頼のあった広告作成を私たちがしてみることに。
ここではつくづく自分って考えかたが固いなぁ~ってことを感じましたタラーッ

いつも「何かを考える」ってなったときに、まったく案の出てこない私。。。
「考えてみる」「何か書いてみる、出してみる」ってなったときに、ポンポンと出てくる人がすごい

何が依頼先にとってメリットとなるか、どんな目的でどんなコンテンツを書くか・・・。
そして、私たちがつくるという強みも出さなければいけない。

今まで受け手であったものを、作り手の立場になってみることで、
ひとつの広告を作るために、様々なことを考えなければいけない、いかに大変なことなのか
っていうことを実感しました。

そして、作り手になることで回りにあふれる広告や情報源などがどのような観点から
書かれているかっていう新たな視点にも目をむけるきっかけとなりましたオドロキ!  


Posted by パシオ実習生 at 23:20Comments(3)アイ

今日の学びもポケットへ。

2007年08月25日

営業って・・・

とってもおもしろい仕事、やりがいのある仕事」だということを
今日は今井さんから教えていただきました。

「営業」という仕事に対して、良いイメージ、良くないイメージのどちらも浮かぶけど、
どうしても良くないイメージの方が大きいアセアセ

しかし、営業では事務や企画、管理、経理など、すべての仕事ができる。
営業は「歩く会社」であり、自分が会社のフロントになる。
また、日々新しいことの吸収であり、それを発信することが結果につながる。
だからこそ、ピカピカおもしろくてやりがいのある仕事ピカピカ・・・


「お客様から十二分に満足してもらう」ということだけではなく、「自分の会社に
ないサービスの依頼=今ある概念を壊された依頼をされると嬉しい」と言えるのがすごいです!オドロキ

「できない」ではなく「できるようにする、できるようになる」という姿勢が大切なんですね!



自分の知らないこと、わかっていないことの多さに気付かされてます。

とにかく私は知らなさすぎる~!!


たとえば、分析することは大事。
でも、分析をするために必要な現状についての知識や情報が、まだまだ全然足りません・・・。
どのように分析し、攻めていくのかも。

そして、経験も少ないダウン


「でも、一度やったこと、知ったことは自分のポケットに入る」
いろんなことを知り、経験していくことが大切だということを教わりました。!!



今までと違う視点でみることの大切さも感じてます。
そうすることで今までの考え、見え方がガラッと変わることがあるピカピカ
そんなことを考えながら今ある様々なことを見たら、きっともっと多くのことに気づけ、学べるんじゃないかな



・・・って思うんですが、なかなか今の私には難しいです。。。アセアセアセアセ  


Posted by パシオ実習生 at 01:32Comments(2)アイ

インターンシップ 1日目

2007年08月24日

はじめましてスマイル ツチヤ アイです音符

今日から京都商工会議所の中にある、株式会社パシオさんでのンターンシップ実習の始まり!!

これからの約2週間、たくさんのことを学べそうです。
しかし、それと同じくらい、(いや、きっとそれ以上?!)悩みにも直面しそうな感じ・・・。
私にとっては自分との戦いになりそうです。

でも、頑張るぞ~!!!


ではまず自己紹介からピカピカ

京都ノートルダム女子大学に通っています。現在3回生です。
専攻は「学校心理」で、学校教育と心理学について勉強してます。

趣味は4歳から高校2年まで続けたピアノピカピカと、自分の愛犬グッズを集めることメロメロ
今まで同じ犬種にあったことがないぐらい珍しい犬種の犬で、もちろんグッズも
なかなか売ってないのですが・・・だからこそ見つけたときはとっても嬉しいピカピカ

甘いものが大好きケーキ自分でお菓子を作ったりもします。

春休みに念願の免許を取得しましたアップしかし、早くもペーパードライバーの道を突き進み中・・・
「これではいけない!」と、この夏は隣に不安そうな両親を乗せ、私の運転でいろんなところに
出かける予定ですクルマ

パシオに対する私のファーストインプレッションは、パシオでは働いてる方皆さんの
仕事に対する熱意、そして仕事に誇りを持って、全員が仕事を楽しんでいる、
ということが伝わってくる会社炎

そしてなによりも、「パシオという会社が好き」なのだということがわかりました。

「情熱をもって若者がいきいきと働ける社会づくりに貢献する」という経営理念を掲げて、
リテンションマネジメント事業や人材採用支援事業をされていらっしゃいますが、
その事業を提案しているパシオの皆さんがまず、「情熱をもって」「いきいきと働く」
という姿勢であったと思いました。


さぁ!今回の宿題、「私たちインターンシップ生3人のブログタイトルを考える!」です。
実は、これは実習時間内に考えて即ブログとして登録しなければいけなかったのですが…
アイデア出ず、で宿題となりましたタラーッダメダメですダウン

・・・そして、なかなか良いものが浮かびませんアセアセ
ブログ名ひとつ決めるのにも、いろいろと悩んでしまいます。

しかし、とりあえず何か案を出してみてることが大事です!
で、私が考えついたのは次の4つ。

・「成長中ベンチャー企業、京都パシオで日々アドベンチャー?!奮闘インターンシップ」
・「大阪陸上とともに燃え上がれ!駆け抜けろ!!京都パシオのインターンシップ生」
・「大阪陸上の熱気にまけるな!京都パシオのインターンシップ生」
・「京都パシオで、どんだけ~悩むねん!なインターンシップ生」

今回はアクセス数の目標も設定され、自己満足ではない、ビジネス的に考えることが大切、
ということですが、これが難しい。。。
「自分が利用する」視点での「提供」はビジネスでは大切な視点ですね!

1回目の実習&日記で、すでにいっぱいいっぱいですアセアセ
でも、頑張っていきたいと思います!パシオのみなさん、よろしくお願いします!!  


Posted by パシオ実習生 at 01:57Comments(2)アイ